「家庭連合」の研究

すべての成約聖徒は三代王権に帰りましょう!

●真の父母は、ユダヤ教・基督教の伝統の基に使命を果たされます。「聖書」と「原理講論」に帰り、成約聖徒としての使命を全うしましょう!

連載04『神日本「真の父母論」特別2日研修』理論崩壊①『洗礼ヨハネの妹』韓鶴子総裁は再臨独生女だった!

 

序論はこれ全編・再臨主文鮮明師に対する反逆資料である。



●はじめに

連載04回から、毎回一つのテーマに絞り、『独生女論(真の父母神学)』が、文鮮明師の解明した「統一原理」に反した理論であるかを立証いたします。

今回のテーマは、理論崩壊①『洗礼ヨハネの妹』です。

■ポイント01 「初臨独生女はイスラエルに降臨できなかった」とする真の父母神学。なぜ降臨できなかったか理由説明に合理性がない!

真の父母神学(独生女論)の中でも最大の謎は、なぜ初臨独生女はイスラエルに降臨できなかったのか? である。
それに対する「真の父母神学」の解答は以下のパネルの解答しかない。

 

 

文鮮明師の『天聖経』の御言

文鮮明師は、真の父母神学が主張する「初臨独生女」は、洗礼ヨハネの娘であったと明言しているのである。

ここで、真の父母神学は、最大の問題に遭遇するのである!

エス様が30歳で公生涯を始められた時には、「洗礼ヨハネの妹」は当然、すでに地上に聖誕していたはずである。
そうすると、すでに地上に聖誕されていた「洗礼ヨハネの妹」こそが「初臨独生女」なのであり、1943年韓国に生まれた韓鶴子女史は「再臨独生女」なのではあるまいか?

この疑問に「天の父母様聖会」はどのように答えるのであろうか?
検討すると、次のような解答しかないのである。

01)文鮮明師の天聖經の御言は間違いと否定する。
⇒「文鮮明先生御言選集」の御言を根拠聖句にしている「真の父母神学」も崩壊する。

02)洗礼ヨハネの妹はイエス様の公生涯路程時には誕生していた(*原理的見解)
⇒「真の父母神学」からすると、洗礼ヨハネの妹は「初代独生女」となり、韓鶴子総裁は「再臨独生女」となる。(*真の父母神学からは認められない)

03)たしかに神は「洗礼ヨハネの妹」を予定していたが、地上に聖誕できなかった。
⇒イエス様が公生涯路程三年を勝利したと過程して、小羊の婚苑の準備が整ってから「洗礼ヨハネの妹」を聖誕させたとしたら、あと最低でも16年の成長期間を待たなければならない。(*イエス様は50歳までチョンガーでぶらぶらしていなければならない!(笑))
⇒洗礼ヨハネと妹は最低30歳以上年の離れた兄妹となる。
⇒推定からエリサベツの年齢は50歳以上であるから、エリサベツの胎から聖誕することは事実上不可能ではないだろうか。

04)最初から神は独生女をおくるつもりはなかった。
⇒最初からイエスを犠牲にし十字架におくる完全予定説となり、統一原理の責任分担論の完全否定という理論的破綻をまねく。

05)真の父母神学は間違っていたと認める。(*原理的見解)
⇒洗礼ヨハネの妹はすでに生まれていたのである。独生女などという概念は偽りであり、堕落圏から選定され、神によって準備された一人の女性に過ぎなかった。


●さらに困難な神学的問題が「真の父母神学」を待ち構える。

マリヤとザカリヤから明確な血統転換プログラムからイエス様は聖誕されたと推定できる。ところが、エリサベツとザカリヤから生まれた洗礼ヨハネの妹は、無原罪聖誕が可能なのであろうか。
もし可能だとすると、洗礼ヨハネもまた、無原罪聖誕なのではあるまいか?



●おわりに

「洗礼ヨハネの妹」問題を「真の父母神学」は真摯に解答しなければならない。

「洗礼ヨハネの妹」は、兄として洗礼ヨハネが存在する以上「三代独り娘」という条件も満たしていないのである。


結論として以下の三点を「天の父母様聖会」は説明できない。

第一点:洗礼ヨハネの妹が地上に既に聖誕していたら、韓鶴子総裁は、再臨独生女なのではあるまいか?
第二点:エリサベツとザカリヤから生まれた洗礼ヨハネ無原罪聖誕だったのであろうか?
第三点:洗礼ヨハネの妹は、「三代独り娘」の要件を満たしていないのはなぜか?

ここに、「真の父母神学」は完全に理論崩壊しているのである。

 

祈り。アージュ

 

 

●この記事がたくさんの人が見れるように
クリック支援をお願いします。

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 家庭連合へ
にほんブログ村


にほんブログ村 哲学・思想ブログ サンクチュアリ教会へ
にほんブログ村

 

●文亨進様説教集 『沈黙を破って』
基元節前後の成約摂理史の混乱期の真実を語った、成約聖徒必読の一級資料です!

livefor.thebase.in

 

●成約聖徒のためのヨハネの黙示録解説
なぜ今「宗教法人解散命令請求」なのかの理由が分かります。

是非とも図表が入っているペーパーバックをお買い求めることをお奨めします。

●「google」で「ヨハネの黙示録解明」と検索下さい。 

文鮮明師の後継者は誰なのか」というペーペーバックの本が出版されております。1990年代以降現代までの成約摂理史が解説されており、成約聖徒必読の書籍です。

●「google」で「文鮮明師の後継者は誰なのか」と検索下さい。 

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 家庭連合へ
にほんブログ村●連絡がとりたい方はメールでお願いします。maile-address: kawahara@yui0123.com